みなさん、こんにちは! みっかーです。
今日は11月22日、「いい夫婦の日」ですね!
私たち夫婦は6月に結婚してから、初めて迎えた今日この日。
今まではあまり意識していませんでしたが、
いざ夫婦になると、この言葉が目に止まります。笑
ということで本日は、「いい夫婦の日」にちなんで、
私はなぜ今の夫と結婚したのか、なぜ夫婦になったのかについて話そうと思います!
目次
過去の私の夫婦に対するイメージ
「夫婦」というと、
自動的に、夫が外で働いていて、妻は家事・育児をしている。
と同時に、
男性が働いていて偉くて、女性は男性よりも下でその他全部やるのが当たり前。
そんなふうに見えていました。
周りがそういう対応でしたから、子どもの自分がそう思うのも仕方なかったです。
子どもの頃父親からも、
「男女平等って言われているけど、本当に男女平等なんてのは無いよ。」
と言われた記憶があります。笑
今考えるとひどいですよね。笑
あまり大きな声じゃ言えないですけど、そりゃ離婚するわぁ😅
私の理想の夫婦像
そんなこともあって、
私は同じ人間なのに、なんで性別で優劣が決まるのかと、真剣に考えました。
世間が男女平等を謳っている、
それだけ男性が偉いみたいな状況がおかしいのでは???🤔
色んな情報、色んな人との出会い、
トータルしてまとめたら、やっぱり男女平等であるべきだと思いました。
もっと言うと、男女もそうだし、子ども大人もそうだし、日本人外国人もそうだし、どんな人だろうが対等であるべきだと思いました。
その考えに辿り着いてから私の理想の夫婦像は、
「対等に物事を話せる夫婦」になりました。
夫について
もうお分かりかと思いますが、
夫は誰に対しても対等です。
だから、男女平等なんてのは当たり前で、
『その言葉すらもいらないよね。』と思っている人です。
本当に対等に話を聞いてくれるし、話してくれるし、
当たり前にそれが出来るんです。
私が夫婦になるなら、
誰に対しても対等な人とです。
対等な関係なら、
何かあった時にも話し合いで乗り越えられますから。
だから結婚しました💍✨
まとめ
今の夫と結婚できて、私は本当に幸せです🥰
人として本気でぶつかりあえるし、一緒に喜びあえるし、、、
毎日ふざけあったり出来るのも、面白いです!笑
たまに私が勝手に不機嫌になることはあるのですが😅
最後は必ず話し合いで解決です。
自分が悪いと思ったら「ごめんね」もお互い言えます。
まだ国作りは始まったばかりです。
これからも、
私たちの中で理想とするいい夫婦でいられるように、
足りない部分はそれに近づけるように、
お互い成長していきたいと思っています!!!
これから結婚する人、、、
顔は3日経ったらどうせ慣れるから、絶対内面で決めてね!笑
(夫がブスだとは言ってませんよ!笑 カッコいいとも言ってませんが。笑)
今日も一日お疲れ様です♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ぜひ、読者登録よろしくお願いします♪
↓↓↓
過去に書いた、結婚に関するブログ記事も、
ぜひ読んで頂けると嬉しいです!
↓↓↓