みなさん、こんにちは! みっかーです。
先週の日曜日、横浜で両家顔合わせをした後のこと、、、
あまり来ることないし、せっかくだからということで、
彼と横浜駅付近を少しぶらぶしました♪
お店の量が尋常じゃなくて、
食品から衣服、雑貨、生活用品、何から何までお店が揃っていて、
しかも品揃えがすごくて、、、
田舎もんの私は、
歩いているだけでクタクタでした。笑
それで、私、色々回って思ったことがありまして、、、
それは何かというと、、、
「都会には住めない」ということです!!!
なぜかというと、誘惑が多いからです!!!
どの店も品揃えが良く、見ると欲しくなる物がたくさんある上、物価が高い。
多分誘惑に負けてお金を使ってしまうだろうと言う意味で、
私は「都会には住めない」と思いました。
私は特に、おいしいものが好きなので、食にお金を使ってしまいます😅
松坂屋を見ましたが、美味しそうなお惣菜がたくさん!!!
もし都会に住んでいたら、これらを買うのが当たり前になってしまって、
生活水準が上がり、支出が増えてしまうだろうなと思いました。
今回、ありがたいことに彼が買ってくれたのですが、
神戸屋で買った夕飯。こんなんや、
こんなんや、
こんなの!!!
こんなのばっかり買って食べていたら、
お財布が持ちません。笑
だから、私はある意味、
田舎暮らしの方がしっくりくるな〜と思いました!!!
もちろん、都会はすごい!!!
今回なんと、私の住む静岡県内で、私が行った書店にはどを探してもなかった、、、
金子みすゞの詩集が見つかりました🥰✨
もちろん、amazonとかで頼めば一発だとは思うのですが、、、
本屋さんで出会える楽しみが私は好きなので、
今回、横浜の紀伊國屋書店で出会えて、嬉しかったです😊
これまた、たくさんの本が売られていたので、
都会に住んでいると、たくさん買っちゃうだろうな〜笑
たまに行って、発見できた!
くらいがちょうど良いと思いました!!!笑
みなさんは、都会暮らし、田舎暮らし、どちらがお好きでしょうか???🤔
ぜひコメントで教えてください♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ぜひ、読者登録よろしくお願いします♪
↓↓↓
だいぶ前に書いたものですが、お金に関するブログ記事も、
ぜひ読んで頂けると嬉しいです!
↓↓↓