みなさん、こんにちは! みっかーです。
本日は、先日のブログで予告通り、
Part6 静岡で一番広いあのお店を紹介したいと思います!!!
では、【静岡市】の行きたいところに行く旅!!!
Part6スタートです!!!
お互いが求めるあの場所へ。
私は学生の頃よく行っていて、
彼に、「すごい広いんだよ!行こうよ!」と前から言っていました。
彼も私も欲しいものが買える、最高の場所。
今回の静岡市の旅のショッピングで一番ワクワクしたところ。
それは、、、
MARUZEN&ジュンク堂書店
はい。本屋さんです!!!📚
店内の写真はさすがに撮れなかったのですが、
ほんっっとうに広いんです!!!
私が一番驚いたのは、学生の頃。
学校の教師を目指していた私は、文科省が出す、
「学習指導要領」が必要だったのですが、、、
これ、そこらの本屋さんには売ってないんです。
しかし、友達から、新静岡セノバの本屋さんに売ってるよ〜と聞いて、行きました!
すると、教育のコーナーに「学習指導要領」がずらりと。
これ、本当にすごいことなんですよ!!!
教員の方いたら共感していただけると思うのですが、、、笑
とにかく、それだけ広くて、品揃えが多くて、
大きな本屋さんだということです!!!
本当に広すぎて、全部なんて見れないから、
時間を決めて彼と別々に本を見ていきました!!!
たしか、時間は15分くらいだったと思うのですが、、、
たったそれだけで、3冊も買ってしまいました😱
もし時間を決めなかったら、大変なことになってる笑
調べてみたら、常時50万冊もの本を置いているとのこと。
すごい。
↓↓↓
行くと毎回何かしら買ってしまう。
ある意味、静岡市に住んでいなくて良かったと思いました。笑
ちなみに彼は、都会育ちなので、
「新宿の本屋の方がもっと広いよ〜」と言っていました。笑
田舎でごめんよ😤
彼はそういいつつも、静岡県内で行った本屋の中では広くて、
また行きたいと言っていました✨
私は反対に、新宿の本屋さんが気になる。。。
また、楽しみが増えました♪
ということで、本屋さんの紹介は終わりですが、
最後に私が買った本のタイトルだけ紹介したいと思います!!!
私が買った本はこちら!!!
お目当ては、私の好きな樺沢紫苑先生の本、
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』だったのですが、、、
回っていたら読みたい本が見つかって、
内藤誼人先生の心理学の本と、私の大好きな金子みすゞの詩集を買ってしまいました✨
どれも人生をよりよくするためのヒントとなる本なので、
みなさんに、本の紹介を後日できたらなと思います♪
ということで、Part6『MARUZEN&ジュンク堂書店で買った本たち』でした!!!
今回で、【静岡市】の行きたいところに行く旅!!!終了となります!!!
読んでくださったみなさん、ありがとうございます✨
これからも今までに引き続き、皆さんの心を少しでも明るくすることを目指して、
毎日ちょっぴり、ほっこりするようなブログを書いていこうと思いますので、
どうぞ、よろしくお願いします!!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ぜひ、読者登録よろしくお願いします!
↓↓↓
【静岡市】の行きたいところに行く旅!!!の他のブログ記事も、
まだの方は、ぜひ読んで頂けると嬉しいです!
↓↓↓
私は、人々が対等な関係を築いた、戦争の無い、平和な世界を願っています。
NO WAR