【今週のお題】試験が終わりました。簿記を勉強して分かったこと。
みなさん、こんにちは! みっかーです。
今週のお題「試験の思い出」
本日、、、
簿記3級の検定試験を
受けてまいりました!!!
昨日のブログで、今日試験があることを書いたところ、、、
過去最高のスターを頂きました!!!
本当に励みになりました。
みっかーブログを読んでくださる皆さん、
いつもありがとうございます✨
検定試験は、問題を見た時に『いける!!!』と思ったのですが、
終わって振り返ると、ミスしたことに気づいて、、、合否は五分五分です笑
ネットでは、「簡単だった」「合格率上がるだろ」なんて言われていますが…。
結果は3月14日(月)です。
昨日は、もくもくと簿記の勉強をしていました。
正直、もっと勉強したかった…。
睡眠時間を削るのは良くないと思うので、日をまたぐ前に寝ましたが…。
記憶が曖昧な箇所があるまま試験に臨ことになってしまい、
自分の計画性と、実行力の弱さを思い知らされました…。
そもそも簿記3級を勉強し始めた時に作った計画から破綻していました。笑
通信教材を申し込んだのが昨年の12月も終わる頃。
簿記3級に合格するのに必要な勉強時間が、約100時間と言われています。
1日1時間勉強するとしたら、残り約60時間くらいしか確保できない状態でした😱
色々あって、なんとか一通り講義を受け、過去問を解き、傾向をつかんだのですが…。
出来るようになるまでの訓練時間が短かったです。
しかし、すべては自分が行動した結果。
反省することが多々ありますが、改善すれば良い!!!
次は、6月に簿記2級を受ける予定なので、そちらの勉強計画作りをしております!
同じ過ちは繰り返さぬよう、
作った計画が実行できるかどうかも考えたいと思っています。
私には余白が必要のようです。
予定をつめつめにしないようにしたいです。
書いていて、『このブログはなんだ!?』と、自分で驚きました。
反省文を書いているみたい。笑
すみませんでした。笑
私は、お金に関する知識を増やすことを目的として簿記の勉強を始めましたので、
ここからは、簿記を勉強して分かったことを書きたいと思います。
分かったことは、3つあります。
1つ目「お金を増やすには、資産を増やし、負債を減らすことが大切」
2つ目「お金を増やせる人は、細かい人」
3つ目「私は勉強が好き」
1つ目の、「お金を増やすには、資産を増やし、負債を減らすことが大切」
経験ある方いらっしゃるのではないでしょうか?
大学生の時のアルバイトより給料をもらっているはずなのに、貯金できない…。
今まで通りの生活をしていれば、資産が増えているはずだから、
お金は貯まっていくはずです。
それなのに貯まらないというのは、余計な支出が増えてしまっている、
生活コストが高くなってしまっているのかもしれません。
私は、社会人になった時に、車のローンを組んでしまったことは、
大きな負債を抱えてしまった、失敗だと思っています。
田舎なので、車がないと生活が成り立たないこともありますが、、、
車を手に入れるまでやり過ごすコストと、ローンの支払利息を考えると、
初めは大変でも、ローンを組み、負債を抱えるべきではなかったと思っています。
お金(資産)を増やすのは、会社員だとなかなか難しいかもしれませんが、
生活コストを抑えたり、負債を抱えないことは出来ると思います!
2つ目「お金を増やせる人は、細かい人」
簿記って本当に細かいんですね。
一つの取引に対して、いちいち仕訳して補助簿に記入して、、、
日々、取りまとめを行うんですよね。
その結果、1年の財政状態や、経営成績がどうだったかを明確にできます。
会社だったら、株主にそれらを見せる訳ですが…。
確かに、何にいくら使ったか分かりませんとか、
利益がどのくらい出たか分かりませんとかだったら、
株主側としては、「お金出してあげてるのに、
おたくの会社はどうなってるんだ!?」となりますよね笑
だから、正確に、きっちり、お金の管理をする必要があります。
やっぱり、細かい人でないと、お金の管理は難しいと思いました。
会社でなくとも、普段の生活おいて、
自分のお金がどのくらいあって、何にどのくらい出ていくのか。
貯めるどうこうの前に、
自分のお金について把握することが大切だと思いました。
お金を細かく見れない人は、少ない額が積み重なって、どんどん無くなる。
そうなる前に、少しお金に気を使ってあげると良いのかもしれません。
ちなみに私は、家計簿付き手帳でお金の管理をしています。
どうでも良いことは結構雑ですが、お金だけは細かい人だと思っています笑
↓↓↓
3つ目「私は勉強が好き」
これは自分のことへの気づきです。
前々から、そうかなと思っていましたが、、、
私は何か1つの物ごとに取り組む時間が好きです。
勉強もその一つで、集中して勉強している時間が、きっと好きです。
特に勉強は、知識が増えるし、自己成長している感覚を覚えやすいですよね!!!
自己満じゃんと言われればそうなんですが、、、
私は何もしないでそのままより、自分が成長出来るなら、
自己満でもいいかなと思います。
忙しかったけれど、そのおかげで充実した生活を送れたのも楽しかったです♪
勉強が好き。。。
もちろんお金💰も好き笑
まとめ
簿記を勉強して分かったこと
1つ目「お金を増やすには、資産を増やし、負債を減らすことが大切」
2つ目「お金を増やせる人は、細かい人」
3つ目「私は勉強が好き」
以上、簿記を勉強して分かったことでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ぜひ、読者登録よろしくお願いします♪
↓↓↓
過去に書いた、はてなブログのお題の記事も、ぜひ読んで頂けると嬉しいです!
↓↓↓